マスク生活が長引いて、顔の表情の豊かさがなくなってきた感じ・・
このまま歳を重ねていってしまうのはすごく不安。
二重のまぶた、長く伸びたまつげなど、顔のケアではつい目元に意識がいきがち。
でも、顔の若々しさや美しさの要素は「口もと9割」なんだとか。
マスク老け対策にピッタリの本をご紹介しますね。
私の詳しいプロフィールはこちらから!
この記事の内容
✅『美しい口もと』の概要
✅『美しい口もと』の内容
✅『美しい口もと』の感想
マスクを外せる時代が必ずやってきます!
そのときのためにも、今のうちに『美しい口もと』を読んで、あなた本来の笑顔の準備しておきましょうね。
NHKでも紹介!『美しい口もと』の概要
本の概要
書名:『美しい口もと』
著者:石井さとこ
発行所:株式会社ワニブックス
発行日:2019年9月26日
著者経歴:
歯科医師
引用元『美しい口もと』(amazonへのリンク)
口もと美容スペシャリスト
「ホワイトホワイト」院長はのホワイトニングを日本に広めた第一人者。女性歯科医師ならではの、歯と体を美しく保つための食事や、歯が美しく見える口もとメイクについてのアドバイスに定評がある。2005年〜2012年まで、ミス・ユニバース・ジャパン ナショナルディレクターからの要請で、オフィシャルサプライヤーとしてプロヂュースに参加。女優・モデル・タレント・アナウンサーなど、多数のビューティーセレブからの信頼も厚い。
本書の目次
●はじめに
LESSON1 今すぐやってほしい「美しい口もと」をつくるメソッド
・ぴよぴよぷーエクササイズ
・レロレロエクササイズ
・歯ブラシで口角上げ
・下唇ふーエクササイズ
・舌まわしで口みがき
・は・に・ふ・え・ろ
・真上耳ひっぱり
・美肌耳ツボ刺激
・舌アップエクササイズ
・アインシュタインベー
・すっきり口ゆすぎ
・チョキあご挟み15秒目線上げ
・顔が明るくなるうぶ毛そり
・キューピッドボウを描く
LESSON2 美しさも可愛さも健康も口もとが9割!
Beauty Theory 口を動かしているかどうかが”全身老化”のカギを握っている
Beauty Theory 口もとケアで人生は変わる。あなたは何もしないまま?
Beauty Theory 滑舌がいいこと、だ液がしっかり出ること。それが美容の最重要課題
Beauty Theory 口もと美人になるための基礎知識を抑える
Beauty Theory むくむのは脚だけじゃない!顔のむくみは口もとに関わる
Beauty Theory 硬いものを食べればいい?いいえ、選ぶのは弾力のあるものです
Beauty Theory あなたが好きな食べ物は老化を加速させるかもしれない
Beauty Theory 唇の色、くすんできたらエイジングサインです
Beauty Theory ニオイにいびき。女性だからこ大丈夫なんてことはない
Beauty Theory エステにはお金をかけるのに、歯医者に行かない女たち
LESSON3 自信がもてる口もとになる、オーラルケアの基礎知識
Beauty Theory オーラルケアをしっかりしなければどんな美人も台無し
Beauty Theory 歯磨き前に絶対行いたいのは「口ゆすぎ」!
Beauty Theory 間違った歯磨きは意味なし。電動・手動の特性を生かす
Beauty Theory 歯磨きは歯間、三角コーナー、溝、3つの箇所を攻める!
Beauty Theory ブラシで落とせる汚れは5割。5種の神器を駆使する
●リップアイテムやアクセサリーを使った口もと美人の見せ方笑顔がキラリきらめく
●デンタルケアアイテム笑顔が増える
●口もとアイテム
●おわりに
『美しい口もと』の内容紹介
目次を見ていただけると、内容の豊富さをわかっていただけると思います。各章ごとにどんなことが、どんなふうにかかれているのかご紹介したいと思います。
Lesson1 今すぐやってほしい「美しい口もと」をつくるメソッド
この章はタイトルのとおり「美しい口もと」をつくるためのエクササイズが14種類も紹介されています。
その一つひとつがとても簡単で、しかも効果が期待できそうなものばかり。
一番目のエクササイズをほんのちょっぴり紹介しますね。
「ぴよぴよぷーエクササイズ」
上の写真のように、左側のページには
<こんな時に!>
・顔の下半分がもたついてきた
・ほうれい線が気になるようになってきた
<効果>
・だ液量を増加させる
・フェイスラインをすっきりさせる
・むくみ防止
・唇の老化防止
<ここが鍛えられます!>
・口まわり
・フェイスラインの筋肉など
そして右側のページには
<1 唇をすぼませて「ぴよぴよ」>
詳しいやり方の説明
<2 「ぷー!」と勢いよく膨らませる>
詳しいやり方の説明
という見開き2ページで1つのエクサイズの紹介という作りになっています。
目的、効果、方法、ポイントが写真とともに、とてもわかりやすく書かれているので、みながらすぐに実践できるところがいいですね。
あと私が気に入ったところは、それぞれのエクササイズにかわいい名前がついているところです。
「ぴよぴよぷー」
エクササイズもそうですが
「アインシュタインベー」
なども、イメージが湧きやすく、そしてなんだか愛嬌がありますよね。
舌のエクササイズに最高!
Lesson2 美しさも可愛さも健康も口もとが9割!
Lesson2のタイトルをみるとびっくりしませんか?
美しさや可愛さ、そして健康も口もとに大きなポイントがあったなんて。
それがなぜなのか?
そして、
どうしたらいいのか?
そんなことを、教えてくれるのがこのLesson2です。
この章は、Beauty Theoryとして、10の理論的なお話と、それぞれについてチェックポイントを教えてくれています。
この章も1のセオリーとチェックポイントについてご紹介しますね。
<Beauty Theory>
口を動かしているかどうかがが ”全身老化” のカギを握っている
いつもたくさんおしゃべりをしている!硬いものもしっかり食べてるから大丈夫!と思っていても、それだけでは美しい口もとはつくれないのだそうです。
そこで
<Check 01>
口をしっかり動かしている女性は美しい
現代のリスクを2つ紹介しています。
①ファストフードで食事が簡単になっている
②スマホの活用による会話不足
こうした行動の結果、顔まわりの筋肉が衰え
・噛む力の定価
・口角の下がり
・ほうれい線の目立ち
・あごのたるみ
といった老け顔の原因になっているのだそうです。
そこで「口を動かすこと」の大切さについて教えてくれています。
口を動かすことで、だ液の分泌が盛んになり
・歯のツヤを保ち
・口の中の雑菌を流してくれる
のだそうです。
逆に、だ液が出なくなると
・口臭
・歯周病
・歯の色素沈着
の原因になってしまうとのこと。
このように、<Beauty Theory>美の理論と<Check>チェックポイントをセットで伝えてくれているのがこの章です。
目次を読んでみるだけでも、意識が変わりそうな感じがします。
Lesson3 自信がもてる口もとになる、オーラルケアの基礎知識
さて、Lesson3ですが、ここでは、オーラルケアの基礎知識を学ぶことができます。
さすが歯科医の先生という感じですね。
美しい口もとをつくるために、口の中をどのようにケアしていったらいいのか「正しい歯磨きのしかた」を中心に教えてくれています。
この章も、<Beeauty Theory>と<Check>のセットで5つほどの構成となっています。
一番はじめの理論とチェックポイントについて、概要をご紹介しますね。
<Beauty Theory>
オーラルケアをしなければ、どんな美人も台無し
正しいオーラルケアは美人にとってとても大切なことなのですね。そのチェックポイントとしてあげているのは
<Check>
ネイルやヘアの前にまずは歯医者
著者の石井さとこ先生のクリニックには、女優さんやモデルさん、女子アナの方なども多く訪れるのだそうです。
そうした、人に見られる職業の女性たちは、健康を維持するために大変な努力をし、さらに小まめなチェックをしているのだそうです。
美しい口の3カ条として次の事柄をあげています。(P116より引用)
1カ条 歯が黄ばんでいないこと
2カ条 舌がキレイであること
3カ条 歯茎が健康であること
このようにこの章も前の章と同じように、理論とチェックのセットで、大きく5つのことについて教えてくれています。
歯磨きのことについて、しっかりと学ぶことのできる、素晴らしいLessonです。
『美しい口もと』の感想
この本を読み、実際にエクササイズを実践し、正しい歯磨きに挑戦してみた感想を3つほどご紹介します。
①どのエクササイズも取り組みやすい
②理屈がわかると、エクササイズの意識が変わる
③改めて歯磨きの大切さを実感!
①どのエクササイズも取り組みやすい
目次を見ていただけるとわかるように、名前からして可愛らしく、わかりやすいものばかり。しかも、2ページの見開きで1エクササイズが完了するので、とっても取り組みやすいなと感じました。
私自身、口元の見え方について気になっていたところがあったので、さっそく3つほど実践しています。
それは、
ぴよぴよぷーエクササイズ
舌(タン)アップエクササイズ
アインシュタインベー
この3つのエクササイズで、ほうれい線と首まわりのケアに取り組んでいます。
1日5分もかからずにケアできるのですから、やらないのはもったいないですよね。
実際の効果としては、顔全体の皮膚にハリがでてきたことと、首まわりの筋肉にいい緊張感がでてきたことです。
この感覚はとてもモチベーションのアップにつながり、他のエクササイズにも挑戦しようという気持ちにさせてくれています。
②理屈がわかると、エクササイズの意識が変わる
だ液の役割って何?
そのだ液はどんなときに増えるの?
などなど、理屈がわかると「なぜ」そのエクササイズに効果があるのか、どうしたらもっと効果的にエクササイズできるのか。
と、考える力を総動員してエクササイズしている自分に気づきます。
ただ、書かれている手順のとおりにやるのではなくて、どうして?という理屈がわかることで、気持ちが変わって、その効果も大きく変わってくるのだな、と強く感じました。
だからこそ <Beauty Theory> の部分が大切なんだなとつくづく思いました。
③改めて歯磨きの大切さを実感!
豊富なエクササイズと正しい理論。
そして、そのあとに続く「正しいオーラルケア」。
Lesson3のオーラルケアの説明を読むことで、改めて歯磨きの大切さを学ぶことができました。
毎日あたりまえのようにやっている歯磨きも、正しいやり方をすることで、効果的に歯や歯茎の健康を維持することができることを実感できます。
そして、なにより歯の健康は、美しい口元にとっても大きな意味を持っていることもわかりました。
もっと笑顔に
私の大好きな本屋さんで出会ったこの「美しい口もと」というこの本。
本棚に置いておくのではなく、いつも手が届くところに置いておきたい本です。
パラパラとめくりながら気軽にエクササイズに取り組み、だれもが美しい口もとになって、もっともっと笑顔になってほしい、そう思いました。
コメント