あなたを幸せにする素敵な笑顔の作り方

笑顔のつくりかた

笑顔が大切なことはわかってるけど・・
でも、いざというときになぜか自然に笑えなくて・・

えみ

笑顔の大切さを否定する人はいないと思います。
でも、思い通りに笑顔をつくるのは難しいものですよね。
そこで、この記事では「あたなを幸せにする【素敵な笑顔のつくりかた】」についてお話したいと思います。
私の詳しいプロフィールはこちらから!

この記事の内容
✅笑顔の効果やメリット
✅笑顔の作り方

この記事を読んで実践することで、きっとあなたも「笑顔の達人」になれるはず。

目次

笑顔の効果やメリット

笑顔のつくりかた010

まずは、笑顔の効果やそのメリットについてまとめてみますね。

まわりからステキねと思われる

笑顔の多い人って男性でも女性でも素敵だと思いませんか。笑顔があふれている人のまわりには、人が集まりやすいものです。逆にいつも落ち込んでいて、イライラしてばかりの人とはちょっと距離をおきたくなりますよね。

ストレスが解き放たれる

心配事がたくさんあると、つい笑顔がなくなって気持ちがふさぎ、体調も崩してしまいますよね。でも、そんなとき何かのきっかけで笑顔になって、気持ちが晴れることはありませんか?その「何かのきっかけ」も大切なのですが、「笑顔そのもの」にもストレスを解消してくれる効果があるのです。

美容に効果的

笑顔には免疫力をアップせる効果があることに加え、笑顔になるときに顔じゅうの筋肉が刺激されます。その刺激によって顔の血行がよくなったり、顔の表情をつくる筋肉が発達することで、肌にハリがもららせれるのです。

集中力や記憶力がアップする

笑うことで脳の血流が増加して、集中力や記憶力にいい影響を与えてくれるという研究も多くあります。また、少し前にプロゴルファーの渋野日向子さんについての新聞記事で「笑うと好成績」というものが話題になったりもしています。集中力というとつい真剣な顔つきを思い浮かべてしまいますが、笑顔が集中力にも効果があるのですね。

免疫力が高まる

笑顔はナチュラルキラー細胞という免疫細胞を活性化させてくれるので、免疫力アップにつながります。こうした効果を利用して、病気の予防に生かす取り組みが始まっているほどです。

笑顔が伝染していく

笑顔が伝染するという現象を経験したことはありませんか?人の脳には、ミラーニューロンという神経細胞があって、周りの人の行動を見たときに自分も同じように反応してしまうのです。もちろん負の感情も伝染するので要注意。あたなの笑顔であなたのまわりがみんな笑顔になったら素敵だとおもいせんか?どうせなら笑顔の発信者になって、あなた自身も幸せになりましょう。

素敵な笑顔の作り方

笑顔のつくりかた002

素敵な笑顔づくりのために、次のことをお伝えします。

自分の笑顔チェック
笑顔のしくみ
口元のトレーニング
目元のトレーニング
メンタルのトレーニング
日々の生活習慣

自分の笑顔チェック

素敵な笑顔を作るためには、今の自分を知ることが大切。
まずは自分の笑顔を確認してみましょうね。

鏡でチェック!

鏡は最強のチェックアイテム!
そのポイントは3つ
①口角
笑顔の基本は口角の上がり具合。普通の状態から少しあげたり、下げたりしてみると、口角が与える顔の印象を実感することができます。そのあげた時の、いい表情をしているときのほっぺたの感触を覚えておいてください。ちょっと力が入った状態を感じますよね。

②目尻
口角をあげただけでは本当の笑顔にはなりません。目尻の様子も確認してみましょう。本気で笑ったときには目尻にシワができますよね。女性の顔にシワは大敵ですが、笑顔のときは別。シワができるくらい目元でも笑顔を表現してみましょう。

③左右対称
人は左右対称のものに美しさを感じやすいのです。笑顔になったときに目の大きさや口の大きさが左右対象になっているかチェックしてみましょうね。どうしても、生まれつき左右の目の大きさや、表情に偏りがあるものですが、意識すれば解消されることもあるので大切はチェックポイントとなります。

この本は美顔づくりのための本なのですが、笑顔づくりにも大切なことがたくさん詰まっています。
実は私も毎日実践しているのですが、とても効果があるのでぜひ読んでいただきたい一冊です。

あわせて読みたい
『世界一効く美顔づくりの教科書』効果満点!書評・感想など内容をご紹介しています 『世界一効く美顔づくりの教科書』というタイトルにひかれて購入したのですが、新しい考え方でのアプローチが素晴らしいです。内容や感想を紹介しているのでぜひご覧ください。

スマホでチェック


スマホは静止画も動画も簡単に撮れるので、笑顔チェックには便利なアイテムです。定期的に撮影しておいて、笑顔日記のように自分の笑顔の変化を記録しておくことも効果的な取り組みになりますね。

笑顔のしくみ

さて、笑顔になりましょう!とつい簡単にいってしまいますが、いったい笑顔ってどんな仕組みでできているのでしょうね。
ちょっと探ってみましょう!

表情筋について


意識的にしても、無意識にしても笑顔になるときは、脳から司令が出ているわけです。その司令を受けて笑顔を作るのは、顔の表情筋と呼ばれる筋肉たち。その数は30種類以上。このたくさんの筋肉が骨と皮膚につながっていて、人の複雑な表情をつくりだしているのです。

笑顔には大きく分けて2種類あります。一つは無意識の笑顔、そしてもう一つは意識的な笑顔です。それぞれについて、ちょっとだけお話させてください。

無意識の笑顔

さきほど表情筋は30種類以上あると書きましたが、楽しくなって思わず笑ってしまったときにような無意識の笑顔では、たくさんの筋肉がバランスよく動いて自然な笑顔をつくってくれます。

意識的な笑顔

自分から笑顔になろう!と思って作った笑顔は、ほんのちょっと不自然なところがあったりします。それは、たくさんの表情筋をバランスよく使うことができず、その一部だけを使って笑顔をつくるからです。

でも、大丈夫。トレーニングをすることで、顔の筋肉をスムーズにそしてバランスよく使えるようになって、自然に近い笑顔をつくれるようになるものです。

それでは、さっそく笑顔のトレーニング方法について説明しますね。

口元のトレーニング

笑顔のつくりかた004

笑顔で一番大切な場所、それは口元。
その口元のトレーニングから!

「ウーイー」トレーニング

「う」と「い」の口の形を繰り返すことで、効果的に口元の筋肉を鍛えることができます。

①大きく息を吸ってから「ウー」と発声します。

②続けて「イー」と発声。

これを一息でゆっくりと息を吐き切りながら行い、3回ほど繰り返します。このときに、お腹に手を当てながらお腹の動きを意識すると、深い呼吸の練習にもなってより効果的。

風船トレーニング

これは風船を膨らませるときのイメージで行うエクササイズ。

①まず、大きくお腹で息を吸い込みます。

②口を閉じてほっぺたを膨らませたまま、5秒程度我慢。

③ゆっくり息を吐き切りましょう。

①〜③を3回程度繰り返します。このときも、お腹に手を当てて深い呼吸を意識するといいですね。

割り箸トレーニング

さて、もう一つ。これは割り箸を横にして口にくわえるエクササイズです。大切なのはしっかりと横に口を伸ばすこと。先ほどの「ウーイー」トレーニングの「イー」の口の形を作ることに特化したエクササイズです。

①割り箸を前歯で横にくわえて、「イー」と10秒息を吐きます。

②呼吸を楽にして、口を緩めます。

この動作を3回〜5回程度繰り返します。

目元のトレーニング

笑顔のつくりかた005

眉トレ

眉毛の部分は自分が思っている以上に上下に動いているものです。しかも、眉毛は生えているため、その動きを相手に対して大きく印象付けることになります。

まずは、両手の人差し指を眉毛の形のようにアーチ形にして、自分の眉毛の上にそっと重ねてみましょう。目を閉じたり見開いたりしてみてください。この動きを意識するのが、眉トレです。

①眉に指を載せたまま、ギュッと3秒間めをつぶります。

②今度は大きく目を見開いて3秒間我慢。

この動作を数回繰り返してみましょう。目力がアップして豊かな表情を作ることができるようになります。

ウインクトレーニング

普通に両目を閉じるよりも、片方ずつ閉じることで、頬のまわりの筋肉を効果的に鍛えることができます。

①右目を3秒閉じる。

②次に、左目を3秒閉じる。

この動作を3セット繰り返します。

見開きトレーニング

眉トレのときの見開いた状態は、どちらかというと目の上の部分に意識が集中していたと思うのですが、見開きトレーニングでは、目の下側にも意識を向けてみてください。

①3秒間、上下に目を見開きます。

②普通の状態に戻します。この動作を3セット繰り返します。

メンタルのトレーニング

笑顔のつくりかた007

次は、心のトレーニングです。自然な笑顔の元はなんといっても心の健康からです。そこで、心を健康にするためのトレーニングを3つほどご紹介します。

10秒ルールでマイナス思考をシャットアウト!

生活をしていると、仕事や育児、自分の生きかたなど、どうしても不安な気持ちやイライラにおそわれてしまうことがありますよね。ネガティブな感情は笑顔の大敵。せっかくのトレーニングも台無しになってしまいます。

そんなネガティブな感情から開放させてくれるのが「10秒ルール」。心の中に負の感情が湧き起こってたときに、一度は受け止め、認めた上で、手のひらにギュッと握りしめて、そのままポケットにしまうのです。

手のひらに握りしめてポケットに入れるところは実際に動作化すると効果的です。無理に消し去ろうとすると、反動も大きくなってしまうのですが、ちょっとポケットにしまっておこうというくらいの気持ちだと、反動も少なくて意外と効果的なのです。

「できたこと日記」で自己肯定感アップ

自己肯定感が低いと、どうしても笑顔の量も減ってしまうものです。その自己肯定感をアップさせるテクニックの1つが「できたこと日記」をつけるというもの。

1日の終わりにスケジュール帳や日記の隅っこに、「今日できたこと」をメモしていくのです。どんな小さなことでもいいのです。

「目覚まし一回で起きられた」

「卵焼きをいつもより上手に作れた」

「コンビニのお兄さんに、ありがとうと言えた」

などなど。その積み重ねが小な自信となって、「私にもできる」という気持ちがだんだんに大きくなってきます。そしていつしか自己肯定感をアップさせていく元にもなっていくのです。

スマホのアプリで『Myできたこと日記』というものもあります。

「Myできたこと日記」

笑顔のつくりかた008

Google Playへのリンクはこちらから
App Storeへのリンクはこちらから

「幸せ体験アルバム」作りで心に栄養を

誰にでもきっと幸せな思い出があるのではないでしょうか。それがたとえどんなに小さくても、あなたにとっては宝物。

その大切な思い出をイメージできるような写真を集めてアルバムを作るのです。思い出は一つでもたくさんあってもいいのです。

インターネット上のサービスを使って、ステキな思い出を小さな写真集にしてもらったり、自分で飾りつけてアルバムにしたり、つくりかたはいろいろ。

その「幸せ体験アルバム」を開くと自然と笑顔になるような、そんなアルバムづくりはいかがですか。ちょっと落ち込んだり、元気が出ないときにページをめくるだけで、きっとあなたを笑顔にしてくれます。

日々の生活習慣

笑顔のつくりから009

あいさつに笑顔をトッピング

「おはよう」
「ありがとう」
「いただきます」
「さようなら」
毎日のこんなあいさつのとき、あなたの表情はどんな感じですか?

もし、たっぷりの笑顔が一緒だったら完璧ですね。ほんの一瞬でも笑顔を感じられたら、相手の方はきっと心が温まることでしょう。そして、その温もりは必ずあなたに返ってきます。

笑顔になれる写真を身近に

見ているだけで幸せな気分になるような写真ってありますよね。あなたを笑顔にしてくれるそんな写真を職場の机の上に飾っておくのも効果的。

もちろんスマホの待ち受け画面など、いつも目にするところもいいでね。

食事で笑顔に

食事は体をつくり、維持していくためにとても大切なこと。でも、栄養は体だけでなく心にも届くものです。

特に美味しいものを食べるとそれだけども笑顔になってしまいますよね。自分を笑顔にしてくれる食べ物を心の中にいくつかもっておくと、いざというときにこころを救ってくれます。

睡眠で笑顔に

充電睡眠の量や質は心身の健康に大きく影響するものです。食事の時間に気をつけ、眠る前のスマホは控えるなど、睡眠の質を高める工夫も大切ですね。良い睡眠はステキな笑顔の原動力でもあります。

もっと笑顔に まとめ

新型コロナウイルスの影響で、オンラインの需要が一気に広がり、マスク姿も当たり前の時代。

でも、たとえモニター越しでも、マスク越しでもあなたの笑顔は必ず伝わります。

こんな時代だからこそ、表情筋を鍛え、体を整え、最高の笑顔で過ごしたいものですよね。

そして、あなたの笑顔を世界中に伝染させましょう。

あわせて読みたい
夢の実現は「ビジョンボード」にお任せ!作り方を4ステップで説明 不思議と願い事を叶えてくれるビジョンボードてはどんなものなのか?その作り方を4つのステップでお伝えします。また特徴やデジタルでの楽しみ方も合わせてご紹介しています。

【参考】
『世界一効く美顔づくりの教科書』木村祐介 学研プラス
『自己肯定感の教科書』中島輝 SBクリエイティブ株式会社
『ミラーニューロンがあなたを救う!』大嶋信頼 青谷ライフ出版

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次